行政書士紹介
- 行政書士 赤塚明美
平成6年4月2日登録 №94010337
北海道行政書士会会員 №3849
北海道行政書士会札幌支部 財務部理事を経て
現在、北海道行政書士会札幌支部 監事
取扱業務
+ 会社設立・電子定款・法人設立
株式会社設立、電子定款作成・認証、合同会社設立、NPO法人の設立、有限会社から株式会社への移行手続、 増資、役員・商号・定款等の変更、住所移転
+ 建設業許可・経審・建設業関連
建設業許可(新規・変更・更新)申請、建設業決算報告書、経営状況分析申請、経営規模等評価申請(経審)、入札参加資格審査申請、産業廃棄物収集運搬業許可申請、建築士事務所登録申請、解体工事業登録申請
+ 建設キャリアアップシステム登録
建設キャリアアップシステム(CCUS)情報登録申請
+ 会計記帳・決算書作成
帳簿、決算書の作成、給与計算等
(未整理・ごちゃごちゃ整理等、会社の実状に応じた適切な対応を致します)
+ 障害福祉サービス・障害児通所支援
障害福祉サービス事業者等指定申請、障害児通所支援・障害児入所支援指定申請、 福祉有償運送登録申請、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)許可申請
+ 営業許認可・その他
宅地建物取引業免許申請、古物商営業許可申請、動物取扱業登録申請、測量業登録申請、その他営業許認可申請、官庁提出手続代行・代理
+ 車庫証明
札幌市手稲区に限り、車庫証明1ヶ所6,000円(税別)で承ります。
(現地調査込みの金額です。)
書類到着の当日または翌日(土日祝の場合は翌平日)に申請致します。
+ 相続手続・遺言書作成
相続手続に必要な、戸籍証明等の収集や、遺産分割協議書の作成を致します。 司法書士事務所と提携していますので、不動産登記も安心です。 相続税の申告については、税理士のご紹介も致します。 また、遺言書作成についてのご相談も承っております。
行政書士とは
行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、役所に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。作成できる書類は3,000種類以上と言われ、その業務は、従来の書類作成のみにとどまらず、コンサルティングを含む許認可手続業務・予防法務へと移行してきており、“身近な相談相手”として国民から大きく期待されています。